PCで困ったときの対処法を書き留めておく備忘録

SEPTEM-NOTES

「 ハードウェア 」 一覧

デバイスドライバが「コード39」のエラーで停止してしまう場合の対処法

「コード39」エラーでデバイスドライバが止められてしまう パソコンに、何かの機器のデバイスドライバをインストールした後にデバイスを接続しても、どういうわけか、10~20秒くらいで通電が止まってしまうこ ...

効果は劇的!PCの動作が鈍く感じる場合は、ハードディスクをSSDに交換してみよう

ハードディスクをSSDに換えるだけで、動作が軽快に ちょっと前、具体的には3~5年くらい前の機種のWindowsパソコンを使っている方なら、仕事中などに「PCの動きが遅い!」と思ったことは1度や2度で ...

NumLockはなぜON・OFFできるのか?切り替えるとどうなるのか?

テンキーで数字が打てない! テンキーで数字を打とうと思ったら、カーソルが外れたり、おかしなところにフォーカスが行ってしまった、などということを、1度や2度は体験したことがあるのではないでしょうか? フ ...

サイズ違いのベイにドライブを取り付けるには、変換マウンタ(ブラケット)を使おう

最近は超小型の「マイクロ筐体」が主流になりつつありますが、ちょっと前までは主流だった、標準的なデスクトップPCでは、5.25インチベイと3.5インチベイが1つづつあり、5.25インチベイにDVDドライ ...

高精細タッチパッドで、windows10でも三本指、四本指のゼスチャー操作が可能に!

外出先でノートパソコンを使う場合に、マウスが使えないシチュエーションは意外に多いです。 そんなときのために、ノートパソコンにはほぼ100%、タッチパッドが装備されており、これで一通りの操作が可能となっ ...

ノートPCで、バッテリーの詳細なレポートを出力する方法

バッテリーは消耗品 ノートパソコンにとって、バッテリーは非常に重要な部品です。 しかし、PC本体とは別に、バッテリーだけは消耗品としての性質があるため、使えば使うほど劣化し、いずれは高確率で交換が必要 ...

windows10で、「スリープ」が出ない場合の対処方法

パソコンでよく使われる基本機能のひとつとも言える「スリープ」ですが、何かの要因によって、この項目が使用できなくなってしまうことがあります。 ここでは、このような場合に考えられる原因と対処方法についてご ...

DELL製のPCで、通常はフォーマットされない領域まですべてフォーマットする方法

普通のフォーマットでは消せない領域がある PCの不調にもいろいろなケースがありますが、本体側が機械的に壊れたのは別として、ハードディスクに書き込まれた情報としてのOSが破損したことによる不調を直す一番 ...

DELL製PCを20H2にアップデートすると、不明なデバイスが現れる?

アップデート後に現れる「不明なデバイス」 最新型よりちょっと前の型番のDELL機をwindows10のアップデートで20H2にすると、デバイスマネージャに、今までなかったはずの「不明なデバイス」が現れ ...

DELL製PCで、ジャックタイプのヘッドセットを差してもマイクが認識されないときの対処法

ヘッドセットなのに、なぜかマイクだけが認識されない DELL製の比較的新しい型のパソコン、特にデスクトップタイプで、ジャックタイプのマイク付きヘッドセットを、ヘッドセットマークのついたジャックに差し込 ...

インテルオンボードグラフィック(Intel UHD Graphics)のメモリ容量確認方法

オンボードグラフィックについて パソコンのグラフィック性能を決めるビデオカードとしては、AMDやNVIDIAといったメーカーのものが有名です。 PCでゲームなどをする場合には、これらのメーカー製の高品 ...

DELL製のPCで、optineを取り付けていないのに、なぜかエラーが出る!その対策

DELL製のPCを使用中、突然、 「Intel Optane(tm) Memory Pinning DLL iaStorAfsServiceApi.dill を読み込めません:指定したモジュールが見つ ...

SSDなのに、負荷がかかると駆動音がする?その原因とは

SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)とは、HDD(ハードディスク)のような機構部品を持たず、半導体のみにより構成される大容量記憶媒体です。 スピンドルが一切使われていないので、当然、動作するときには ...

パソコン側のHDMI端子から、モニタのdisplayportに接続しても、画面が写らない!

パソコンとモニタを接続する端子の規格にはいろいろな種類がありますが、ここ最近では、ほぼHDMIとDP(ディスプレイポート)に絞られた感があります。 そうなると当然、HDMIとDPを接続することになるケ ...

LTE回線でネット接続できる最新のカーナビで、自分のクルマがwifiスポットに!

きょうび、ネットは生活の奥深くまで浸透しており、ネット接続を一度もしない日なんてまず無いのではないでしょうか? 10年くらい前だと、携帯の電波が届かない場所が意外に多くありましたが、今はもう携帯の電波 ...

Copyright© SEPTEM-NOTES , 2023 All Rights Reserved.