PCで困ったときの対処法を書き留めておく備忘録

SEPTEM-NOTES

「PCトラブル・tips」 一覧

thunderbirdバージョンアップ後の一覧表示が見づらいときの対処法

Thunderbirdをバージョンアップしたら、何だか見づらくなった? Thunderbirdのバージョンが100番台に突入し、本日(2023/9/24)時点の最新バージョンは「115.2.3」です。 ...

BUFFALOの無線LANルータで「Internet側ネットワーク内のIPアドレスは使用できません」というエラーになる場合の対処法

無線LANルーターが既存ネットワークに組み込めない? ここでの例として、 「既存のネットワーク「192.168.90.**」にBUFFALOの無線LANルーター「WSR-6000AX8」を無線LANの ...

「PCのセットアップを完了しましょう」画面を出さなくする方法(Windows10/11)

PCに起動時に、たまに、「PCのセットアップを完了しましょう」という画面が出ることがあります。 Windows10では黒バックに濃い青の画面、Windows11では逆に真っ白な画面ですが、内容は同じで ...

Windows11の初期セットアップを、ネット接続をせずに進める方法

2023/07/28   -PCトラブル・tips
 

Windows11の初期セットアップは、ネット接続しないと進められない Windows11がプレインストールされたパソコンの電源を初めて入れると、Windowsの初期セットアップが始まります。 しかし ...

Windows11のタスクバー等をWin10のようにできるフリーソフト「Explorer Patcher for Windows 11」(設定編)

2023/06/02   -PCトラブル・tips
 

「Explorer Patcher for Windows 11」について Windows11は、タスクバー周りや右クリックメニュー等がほぼ作り直されていますが、Windows10で出来ていたことがで ...

Windows11のタスクバー等をWin10のようにできるフリーソフト「Explorer Patcher for Windows 11」(インストール・アンインストール編)

2023/05/26   -PCトラブル・tips
 

「Explorer Patcher for Windows 11」とは Windows11は、タスクバー周りや右クリックメニュー等がほぼ作り直されており、Windows10とは使い勝手が大きく異なって ...

windows11で「通常使うプリンタ」を設定する方法

2023/04/15   -PCトラブル・tips
 

初期状態ではWindowsがプリンタ管理を行っている Windows10以降、プリンタは初期状態ではWindowsに管理されており、Windowsが最適なプリンタを選んで印刷する仕様になっています。 ...

Windows11のタスクバーやスタートメニューを半透明に設定する

2023/04/06   -PCトラブル・tips
 

あまり透明に見えないWindows11の透過設定 Windows11のタスクバーやスタートメニューは、過去のWindowsからそうであったように、透過設定が有効になっています。 しかし、Windows ...

Windows11の詳細表示の間隔を、設定で狭める方法

2023/03/18   -PCトラブル・tips
 

Windows11の詳細表示のファイル間隔は妙に広い Windows11のウインドウ表示を「詳細」表示にしてみると、妙にファイルとファイルの間隔が広いことに気づきます。 Windows10と比べてみる ...

windows11で、フォルダのショートカットをタスクバーにピン留めする方法

2023/03/12   -PCトラブル・tips
 

Windows11では、フォルダのショートカットをタスクバーに登録できない? Windows11は、10よりも進化している!・・・はずが、意外にも、10でできていたことが11でできなくなっていることが ...

Firefoxで、常に英語サイトを自動翻訳させる方法

「GeoGuessr」:https://www.geoguessr.com/ これは、筆者が最近よくやっている「GeoGuessr」のトップページです。 「GeoGuessr」の内容自体は記事の趣旨と ...

古いアプリがwindows11で文字化けした場合の対処法

2023/02/03   -PCトラブル・tips
 

昔から使っているアプリが文字化けしてしまう Windows7の頃から使っているような古いアプリをWindows11にインストールして使おうとすると、画面内の文字がいわゆる「文字化け」を起こして読めない ...

デバイスドライバが「コード39」のエラーで停止してしまう場合の対処法(Windows10/11)

「コード39」エラーでデバイスドライバが止められてしまう パソコンに、何かの機器のデバイスドライバをインストールした後にUSBポートにデバイスを接続しても、どういうわけか、10~20秒くらいで通電が止 ...

xpsファイルが開けない!「xpsファイルビューアー」のインストール方法(Windows11)

2023/01/04   -PCトラブル・tips
 

xpsファイル・oxpsファイルは標準状態では開けない 印刷からプリンタとして選択可能な、Windows標準の電子文書出力形式であるxps document形式ですが、このプリンタで生成される「.xp ...

xpsファイルが開けない!「xpsファイルビューアー」のインストール方法(Windows10)

xpsファイル・oxpsファイルは標準状態では開けない 印刷からプリンタとして選択可能な、Windows標準の電子文書出力形式であるxps document形式ですが、このプリンタで生成される「.xp ...

Copyright© SEPTEM-NOTES , 2023 All Rights Reserved.