-
-
プラグイン「Table of Contents Plus 」(TOC+)の目次が突然表示されなくなった!
2023/09/18 -wordpress・web
wordpressプラグインあれ?「Table of Contents Plus 」(TOC+)の目次が表示されてない? 作成したページの見出しを読み取り、自動で目次を生成してくれる便利なプラグイン「Table of Conte ...
-
-
wordpress5.8にしたら、ウィジェット管理がブロックエディターに!以前の状態に戻す方法
2021/09/06 -wordpress・web
wordpressプラグインまさかのウィジェットがブロック化 wordpress5.8へのバージョンアップ通知が来ていたので、いつものようにバックアップを取って更新したところ、ウィジェットの様子がおかしいことに気づきました。 な ...
-
-
wordpressのバックアップは絶対必要!簡単にバックアップと復元ができるプラグイン「UpdraftPlus」の使い方
2021/08/09 -wordpress・web
wordpressプラグインサイトの運営にバックアップは必須 サイトを運営・管理するうえで絶対に避けられないのが、バックアップの問題です。 FTPでサーバーに入ってwp-contentsフォルダを自分でダウンロードしてもいいので ...
-
-
自分のサイトのテキストコピーや右クリックを禁止にできるプラグイン「WP Content Copy Protection」
2021/06/02 -wordpress・web
wordpressテキストを気軽にコピー&ペーストできるのは、パソコンの有用な機能の一つですが、サイトの、特に自分のサイトの文章を簡単にペーストされて使われるのは問題です。 googleはテキストのコピーに厳しく、記事 ...
-
-
AFFIGERで、画面をスクロールするとサイドバーが消えてしまう問題の解決法
2019/10/23 -wordpress・web
wordpressテーマ画面スクロールでサイドバーが消える? AFFINGERは非常に優れたテーマなのですが、使っていて非常に気になったことがありました。 画面を下に向かってスクロールすると、ちょっと行ったところで、サイドバ ...
-
-
Search ConsoleのTXTレコードによる所有権の確認手順(ロリポップ)
2019/10/23 -wordpress・web
レンタルサーバー何等かの目的でサイトを運営しようと思うと、必ず必要になるのがgoogleのSearch Consoleへの登録です。 登録には、Search Consoleのサイトで取得できる「TXTレコード」を、レ ...
-
-
投稿ページが404エラーで表示できない場合の対処法
2019/09/17 -wordpress・web
wordpressあまりないことですが、wordpressで作った投稿ページを開こうとすると、どういうわけか「404error not found」となってしまうことがあります。 このような場合は、wordpressの ...
-
-
wordpressで記事の目次を自動で生成させるには「Table of Contents Plus」がおすすめ!
2019/09/16 -wordpress・web
wordpressプラグイン見やすいサイトにするためには、目次は欠かせないものですが、手作業で作るのは面倒ですし、内容を更新した場合に困るので、サイトの内容を読み取って目次を自動生成してくれるプラグインが役立ちます。 その中でも ...
-
-
対応必須!サイトのSSL対策はプラグインで一発!
2019/09/16 -wordpress・web
wordpressプラグインSSL化は今後は必須に ここしばらく、サイトのSSL化への関心が高まり、サイトを作る人たちの話題になっていましたが、今はもう「SSLに移行したほうがいいよ」などという段階は通り過ぎ、googleが10 ...