PCトラブル・tips

windows10のアップデート「November 2021 Update」(21H2)がリリースされました

2021年11月17日に、windows10のアップデート「November 2021 Update」(21H2)がリリースされました。

今回のアップデートがいつもと違うのは、Windows11というメジャーアップデートが行われたにもかかわらず、それと並行して、Windows10のアップデートが行われているという点です。

Windows10の公式サポートは2025年10月14日で終了することが正式にアナウンスされていますが、それまでは、今までのような年2回ではなく、年1回にはなるものの、Windows10の定期アップデートは継続されるようです。

21H2はどんなアップデート?

大きな機能の改修はWindows11に譲ったためか、累積更新プログラムをまとめた比較的手堅いアップデートとなっています。

以下のものが21H2の新機能として追加されたというアナウンスはされていますが、普通のユーザーにはあまり関心が向かなさそうな内容となっています。

・Windows Subsystem for Linux(WSL)のGPUコンピューティング機能のサポート

・最新のCSP(クラウドソリューションプロバイダー:Microsoftの業務用クラウドサービスの再販売制度)に対応

・Azure Virtual Desktopでクラウドを使用して、必要に応じてリアルタイムで仮想アプリを配信

・無線LAN(WiFi)のセキュリティ規格「WPA3 H2E」のサポート

microsoft公式ページ(英文):
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/whats-new-windows-10-version-21h2

21H2へのアップデート方法

Windows updateで更新


スタートボタン→「設定」にある「更新とセキュリティ」を選択します。


windows11の動作条件を満たしたほとんどのPCでwindows11へのアップデートのバナーが出ており、この状態では、いくらwindows updateを最新にしても、21H2のガイドは表示されないようです。
バナーにある、「今はwindows10の使用を継続します」をクリックしてこのバナーを消すと、windows updateに21H2の項目が現れます。


現れたガイドに従ってアップデートを行います。

公式ダウンロードサイトで更新

アップデートの方法は今まで通り、以下のサイトから行います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


ダウンロードサイトにある「今すぐアップデート」をクリックすると、「Windows 10 更新アシスタント(Windows 10 Update Assistant)」ツールがダウンロードされ、それを起動することでアップデートできます。
このあたりの手順は過去のバージョンと変わりありません。
なお、通信環境にもよりますが、アップデート完了までは、やはり1~2時間はかかります。







-PCトラブル・tips
-