PCで困ったときの対処法を書き留めておく備忘録

SEPTEM-NOTES

「 DELL固有 」 一覧

Windows11・回復ドライブの作成方法と、その使い方(DELL製PC)

Windowsの動作が不安定になったり、正常に起動できない場合などに、その修復に「回復ドライブ」を要求されることがあります。 ほとんどの場合、そんなものは用意していないため、困ったことがある方も多いの ...

毎日、パソコンを自動で起動させる方法(DELL機)

パソコンを自動で起動させたい! 朝、自分が会社についてからPCの電源を入れるのではなく、自分が会社に来る30分ほど前に、自動で立ち上がるようにしたい・・・ そんなことを思ったことはないでしょうか? D ...

Windows11に備える!TPMを有効化する方法(DELL製PC)

TPMの設定はBIOSで行う Windows11のハードウェア上の必要スペックは、現時点でも流動的で、どれくらい前のCPUからOKにするかも確定していないようです。 しかし、TPM2.0が必須条件とな ...

DELL製のPCで、通常はフォーマットされない領域まですべてフォーマットする方法

普通のフォーマットでは消せない領域がある PCの不調にもいろいろなケースがありますが、本体側が機械的に壊れたのは別として、ハードディスクに書き込まれた情報としてのOSが破損したことによる不調を直す一番 ...

DELL製PCを20H2にアップデートすると、不明なデバイスが現れる?

アップデート後に現れる「不明なデバイス」 最新型よりちょっと前の型番のDELL機をwindows10のアップデートで20H2にすると、デバイスマネージャに、今までなかったはずの「不明なデバイス」が現れ ...

DELL製PCで、ジャックタイプのヘッドセットを差してもマイクが認識されないときの対処法

ヘッドセットなのに、なぜかマイクだけが認識されない DELL製の比較的新しい型のパソコン、特にデスクトップタイプで、ジャックタイプのマイク付きヘッドセットを、ヘッドセットマークのついたジャックに差し込 ...

DELL製のPCで、optineを取り付けていないのに、なぜかエラーが出る!その対策

DELL製のPCを使用中、突然、 「Intel Optane(tm) Memory Pinning DLL iaStorAfsServiceApi.dill を読み込めません:指定したモジュールが見つ ...

意外と知らない?ハードウェア診断ツールの使い方(DELL編)

パソコンの調子が悪くなった時、どこがおかしくなったのか知る方法がないと、修理を頼むのにも困ります。 メーカー製のパソコンには、不調時に故障個所を調べることができる、自己診断プログラムが搭載されており、 ...

(DELL製PC)windows10をメディアから再インストールすると、文字入力がおかしくなる?その直し方

現在、DELL製のパソコンで確認されている現象として、 インストールメディアからwindows10を再インストールすると、ちゃんと日本語を選択したはずなのに、 ・キーボードで「\」などの記号が打てなく ...

Copyright© SEPTEM-NOTES , 2023 All Rights Reserved.