-
-
スパムメールはスマホで見るのが一番怖い!その理由
2021/01/21 -PCトラブル・tips
スパムメールパソコンで見るとスパムは割とわかりやすい amazonなど、大手のサービスを騙ったスパムメールは、ほぼ毎日届きますが、文面などはお世辞にも巧妙と言えるものは意外に多くなく、よくよく読むと、恐らく日本語 ...
-
-
これは役立つ!Windows10のキーボードのショートカットキー一覧(shiftキー使用のもの)
2020/12/30 -PCトラブル・tips
windows10windows上の操作をするうえで、キーボードのショートカットを覚えていると、非常に効率が良くなります。 ここでは、shiftキーを使ったキーボードショートカットをご紹介しています。 winキーを使っ ...
-
-
これは役立つ!Windows10のキーボードのショートカットキー一覧(altキー使用のもの)
2020/12/28 -PCトラブル・tips
windows10windows上の操作をするうえで、キーボードのショートカットを覚えていると、非常に効率が良くなります。 ここでは、altキーを使ったキーボードショートカットをご紹介しています。 winキーを使ったシ ...
-
-
これは役立つ!Windows10のキーボードのショートカットキー一覧(ctrlキー使用のもの)
2020/12/24 -PCトラブル・tips
windows10windows上の操作をするうえで、キーボードのショートカットを覚えていると、非常に効率が良くなります。 ここでは、ctrlキーを使ったキーボードショートカットをご紹介しています。 winキーを使った ...
-
-
これは役立つ!Windows10のキーボードのショートカットキー一覧(winキー使用のもの)
2020/12/16 -PCトラブル・tips
windows10windowsの操作をするうえで、キーボードのショートカットを覚えていると、非常に効率が良くなります。 人によってはあまり使われないwinキーですが、windowsのロゴがあしらわれているだけあって、 ...
-
-
本当に簡単!「ファイル名し指定して実行」の履歴を消す方法
2020/12/12 -PCトラブル・tips
windows10ウインドウズキー+Rで呼び出せる「ファイル名を指定して実行」は、サーバー接続、アプリケーションの起動、ファイルの実行など、いろいろなことができる非常に便利なコマンドです。 エクセルやワードも「exce ...
-
-
詐欺メール一例:SMBC(三井住友銀行)を騙るメール
2020/11/18 -PCトラブル・tips
スパムメールSMBC(三井住友銀行)を装った詐欺メールがありましたので、注意喚起のためにご紹介します。 内容に目新しさもなく、それほど精巧なわけでもありませんが、やはりSMBCのカードを持っている方にとってはびっ ...
-
-
windows10のアップデート「October 2020 Update」(20H2)がリリースされました
2020/11/14 -PCトラブル・tips
windows102020年10月20日に、windows10の新しいアップデート「バージョン20H2(2009)」の一般配布が開始されました。 今までの慣例通りでいけば、今回のバージョンは「2009」のはずです(現に ...
-
-
thunderbirdで送信ボタンが押せないときに疑うべきは?
2020/11/08 -PCトラブル・tips
thunderbirdメールが送信できない! ある日突然、thunderbirdでメールを新規作成して送信ボタンを押したら、送信ボタンがグレーになったまま、画面も消えず、送信もされず、そのままになってしまうということがある ...
-
-
テキストエディターの改行コード「LF」と「CR」って何?
2020/10/24 -PCトラブル・tips
windows全般時折、プログラムやシステムなどで、情報を読み込もうとするのに、特定のPCで書き出したテキストだけ読めなかったり、段組が崩れてしまうようなことがありますが、こういう場合、改行コードが原因であることが多い ...
-
-
詐欺メール一例:Paypalを騙る詐欺メールに注意!
2020/09/29 -PCトラブル・tips
スパムメールPayPalを装って、アカウント更新のフィッシングサイトに誘導しようとするスパムメールがありましたので、注意喚起のためにご紹介します。 とはいえ、全体的に日本語のレベルが低く、「リミテッドエクササイズ ...
-
-
thunderbirdをバージョン78にアップデートしたら、メールが受信できなくなった!その対策
2020/09/19 -PCトラブル・tips
thunderbirdthunderbirdがバージョン78.2.2に自動更新されてから、メールがさっぱり来なくなりました。 TLSの設定を変更すると受信可能に 原因は、thunderbirdの仕様変更で、バージョン78か ...
-
-
excelで「オブジェクトの位置またはサイズが変更されます」というエラーが出たときの対策
2020/08/25 -PCトラブル・tips
Officeツール「オブジェクトの位置またはサイズが変更されます。」エラーは閉じることができない 社内で複数の人が手を入れる共有シートなどで、時々、オートフィルタをかけたまま保存してそのままにしておくような不心得者がい ...
-
-
DELL製のPCで、optineを取り付けていないのに、なぜかエラーが出る!その対策
2020/08/12 -PCトラブル・tips
DELL固有, windows10, ハードウェアDELL製のPCを使用中、突然、 「Intel Optane(tm) Memory Pinning DLL iaStorAfsServiceApi.dill を読み込めません:指定したモジュールが見つ ...
-
-
Windows 10で「PowerShell」を「コマンドプロンプト」に変更する方法
2020/07/19 -PCトラブル・tips
windows10「Power shell」とは DOSの知識のある人などは、Windowsに変わっても、コマンドプロンプトを多用していたと思います。 Windows10ではコマンドプロンプトの代わりに「Power s ...